マテリアルガイド

BCI
BCI(BetterCottonInitiative)は、綿花栽培の持続可能性を高め、より良いものにしていこうとする取り組みです。BCIの認証を取得しているコットンは、農薬・水使用の制限、繊維の品質、健康や安全への配慮、労働環境、児童労働・強制労働の禁止などの基準を遵守しています。PeakPerformanceでは2020年にコットン製品の99.6%にBCIコットンを使用しています。
BCIの詳細はこちら
Bluesign®
BLUESIGN® ブルーサインとはスイスに拠点をおくブルーサイン・テクノロジーで運営管理されています。世界でもっとも厳しい基準とされています。消費者への安全、資源の節約、排水や排気などの環境汚染の配慮、労働環境の改善などを証明しています。
Bluesign®の詳細はこちら
PFC Free DWR
PeakPerformanceのすべての製品から環境への影響に懸念のある有害化学物質を削減することを目指し、PFC(過フッ素化合物類)を除去したDWR(耐久性撥水)加工です。
PFC Free DWRの詳細はこちら
Pertex®
Pertex®は、ダウンジャケットや寝袋、アウトドア装備品など幅広くアウトドア用品に使用されている優れた防寒用素材です。アウトドアの厳しい環境下でも、快適な空間を提供できることを目的に、Pertex®の素材は規格されております。
Pertex®の詳細はこちらHipe®
PeakPerformanceは独自基準である「HiPE」を開発し、信頼できる高機能商品を、お客様に選んで頂けるようにしています。 すべてのHiPE製品は、プロアスリートによってフィールドでテストされており、PeakPerformanceとしてその信頼性を保証します。
BIONIC-FINISH®ECO
BIONIC-FINISH®ECOは、環境汚染につながるフッ素系化合物を使用していません。フッ素系撥水材には不純物が含まれており環境の中で分解されることがありません。そのため、人への悪影響と環境破壊につながるため、世界的にも見直されています。
BIONIC-FINISH®ECOの詳細はこちら
PRIMALOFT®
PrimaLoft® は、優れた化繊の中綿です。高い柔軟性、保温性、通気性、圧縮性があり、撥水性も発揮します。超微細ファイーで作られた小さなエアポケットが体の熱を保ちます。動物性たんぱく質を含まないため、ほこりの発生量も少なく清潔を保てます。また、ご自宅で洗濯ができ衛生的です。
PRIMALOFT®の詳細はこちら
RECCO
RECCO®レスキューシステムとは、アウトドアウェアに内蔵されているRECCO®リフレクターが救助者の位置を検知者に届ける信号を発信し、スキー場や山岳救助隊が装備しているRECCO®検知システムで信号を拾い、遭難者の位置の特定を助けます。ウェア内蔵のリフレクターはトレーニングやバッテリーがなくても機能し、常に「オン」の状態となっています。
RECCOの詳細はこちらGore-Tex®
GORE-TEX®メンブレンは、延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)の非常に薄い膜で、1平方センチメートルあたり14億個以上の孔(あな)があります。水滴の20,000分の1、水蒸気の700倍の大きさというこの微細な孔構造がGORE-TEX®ファブリクスに優れた防水性、防風性、透湿性を与えます。 メンブレンには疎油性(油分を嫌う性質)物質が組み込まれており、メンブレンに影響を与える可能性のあるボディオイルや虫除けスプレーの浸透を防いでいます。ユーザーの様々なニーズを満たすため、W.L.Gore&Associatesは異なるGORE-TEX®メンブレンを開発・提供しています。
Gore-Tex®の詳細はこちら
Recyced Synthetics
PeakPerformanceでは2020年にナイロン製品の45%、ポリエステル製品の48%にリサイクル合成繊維を使用しており、2030年には100%を目指しています。リサイクル合成繊維は、主に自主製品からの回収と工業廃棄物から生成される素材です。リサイクル合成繊維の運用により自社の廃棄物量の削減を実現することができ、通常の製造と比較しエネルギーを30-70%削減しています。